アスリートサポート雇用
弊社では2021年3月1日よりアスリートサポート雇用として、三段跳びの選手を雇用させて頂き、現在パリオリンピックを目指して活動中の齋藤 萌乃(さいとう もえの)選手を新たなサンライズの仲間として迎えることになりました。
2021年3月30日には春日部市教育委員会へ表敬訪問もさせて頂き、齋藤選手は勿論の事、教育長の鎌田 亨さま、わたくし宮下も「春日部から世界の舞台へ」という素敵なビジョンを持てたことに嬉しく感じております。
今後、弊社ではアスリートサポート雇用という形で微力ながらもサポートさせて頂ければと考えております。
左:教育長 鎌田 亨 氏
中:斎藤 萌乃 選手
右:サンライズ代表 宮下 智義
斎藤萌乃選手プロフィール
新たなサンライズの仲間となった齋藤 萌乃(さいとう もえの)選手のプロフィールです。
皆様も一緒に応援して頂けたら幸いです。
- 名前
- 斎藤 萌乃
(さいとう もえの)
- 斎藤 萌乃
- 生年月日
- 1996年(平成8年)7月5日
- 年齢
- 21歳(2021年2月現在)
- 出身
- 埼玉県
- 現在
- 東京都
- 競技歴
- 15年(2021年2月現在)
- 専門種目
- 三段跳び(高校生より)
- 自己ベスト
- 12m91
- 三段跳びとは?
- ホップ・ステップ・ジャンプと3回跳び、その総距離を競う競技
メッセージ
私は、国際大会に出場をし活躍をすることを目標にしています。しかし、現実は今の実力では厳しいです。でも、私はこれまでに立てた目標は必ず達成をしてきました。
もちろん、私1人の力では今までの目標も達成することはできませんでした。多くの方々の支えがあり、大好きな陸上競技を長く続けられ、現在に至ります。
陸上競技を通して、嬉しさよりも悩みや不安等、様々な感情と葛藤しています。でも、この経験は競技を引退したあと社会で活かせる部分はあると思っています。
また、私は競技以外での目標がもう一つあります。陸上競技をはじめた原点がある埼玉県で、スポーツを通して何か貢献ができないかと考えています。これまでたくさんお世話になっているのを常々感じています。恩を結果で返すのはもちろんですが、他に何かできることはないかと日々模索中です。
年 | 月 | 学歴・職歴 |
---|---|---|
2015 | 3 | 埼玉県立伊奈学園総合高等学校・卒業 |
2015 | 4 | 日本女子体育大学 体育学部運動科学科スポーツ科学専攻・入学 |
2019 | 3 | 日本女子体育大学 体育学部運動科学科スポーツ科学専攻・卒業 |
2019 | 4 | 株式会社サンベルクス・入社 |
2021 | 2 | 株式会社サンベルクス・退社 |
2021 | 3 | 有限会社サンライズ・入社 |
年 | 月 | 資格 |
---|---|---|
2016 | 4 | 日本陸上競技連盟・公認審判員 B級 |
2017 | 2 | 普通自動車運転免許 |
2019 | 3 | 中学校教諭一種免許 (保健体育) |
3 | 高等学校教諭一種免許 (保健体育) | |
11 | 全国スーパーマーケット協会 ベーシック1級 |
年 | 月 | 大会名 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2013 | 10 | 第7回日本ユース陸上競技選手権大会 | 7位 | 初めての全国大会入賞 |
2014 | 8 | 第2回全国高等学校陸上競技選抜大会 | 4位 | |
2015 | 5 | 第94回関東学生陸上競技対校選手権大会 | 3位 | |
2016 | 6 | 第85回日本学生陸上競技対校選手権大会 | 7位 | |
2017 | 6 | 2017日本学生陸上競技個人選手権大会 | 優勝 | 初めての学生日本一 |
2018 | 6 | 第102回日本陸上競技選手権大会 | 5位 | 学生トップの順位 |
2019 | 5 | 第61回東日本実業団陸上競技選手権大会 | 3位 | |
6 | 第103回日本陸上競技選手権大会 | 7位 | ||
7 | 第32回南部忠平記念陸上競技大会 | 4位 | ||
9 | 第67回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 | 7位 | ||
2021 | 5 | サトウ食品日本グランプリシリーズ 水戸招待陸上 | 2位 | |
第63回東日本実業団陸上競技選手権大会 | 7位 | |||
第3回東京女子体育大学陸上競技会 | シーズンベスト | |||
6 | 第3回国士舘大学競技会 | |||
第3回東京女子体育大学陸上競技会 | シーズンベスト | |||
8 | 第84回東京陸上競技選手権大会 | 2位 | 12m30(+0.5) | |
9 | 第69回全日本実業団対抗選手権大会 | 10位 | 12m07(+0.9) | |
10 | 第22回中部実業団陸上競技選手権大会 | 6位 | 12m36(+0.4) | |
2022 | 4 | 第1回国士舘大学競技会 | 12m38(+1.1) | |
第56回織田幹雄記念国際陸上競技大会 | 6位 | 12m34(−0.4) | ||
5 | 第37回静岡国際陸上競技大会 | 9位 | 12m20(±0.0) | |
5 | 第64回東日本実業団陸上競技選手権大会 | 7位 | 12m03(+4.1) | |
6 | 第106回日本陸上競技選手権大会 | 17位 | 12m07(+1.2) | |
6 | 第77回埼玉県陸上競技選手権大会会 | 2位 | 12m32(-0.8) | |
8 | 第95回関東陸上競技選手権大会 | 7位 | 12m11(+1.1) | |
9 | 第70回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 | 12位 | 11m77(-1.3) | |
10 | 第23回中部実業団陸上競技選手権大会 | 2位 | 12m20(+0.7) | |
2023 | 3 | 第7回国士舘大学競技 | - | DNS(棄権) |
4 | 東京女子体育大学陸上競技会 | - | 12m26(-0.3) | |
第86回東京陸上競技選手権大会 | 3位 | 12m17(+0.2) | ||
5 | 第75回長野県陸上競技伊那大会 | 優勝 | 12m78(+2.6) | |
6 | 短距離・跳躍・投擲記録会 | 優勝 | 12m60(+0.9) | |
6 | 第78回埼玉県陸上競技選手権大会 | 優勝 | 12m91(+0.1) 自己ベスト更新 | |
8 | 2023上尾市陸上競技選手権大会 夏季大会 | 優勝 | 12m91(+1.3) 自己ベストタイ | |
8 | 第96回関東陸上競技選手権大会 | 優勝 | 12m98(+1.9) 自己ベスト | |
9 | 第71回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会 | 3位🥉 | 12m64(+0.5) |